ikuwow’s blog

内省を雑に垂れ流しています

LPIC レベル2の勉強を始めた

一応学校も休みに入ったので、研究はまったりやりつつLPICレベル2の勉強を始める。去年同じ時期にレベル1をとったのが懐かしい。今年もなるべく8月中に取りたい。

LPICレベル2の概要

レベル2は201試験と202試験に分かれている。

201試験は純粋にLinuxのコアな部分の話で、リソースの管理やカーネル、システムの起動プロセス、ファイルシステム、ストレージ、ネットワークなど。かなりハードウェアに近い部分をゴリゴリ問われる感じ。

202試験はほとんどがネットワークの話。DNS、ファイルサーバ、Webサーバ、メールサーバ、SSHなど。10月受験予定のNW試験にも役立ちそうでよかった。Linuxに限らず広くネットワークが分かりそう。

資格

今年の10月にはネットワークスペシャリスト試験も受験する予定。過去問を少しずつ解いている。どの部分も初学ではないから、大きく詰まることはなさそう。

今どき資格なんてやってても実際の仕事には役に立たない、とよく言われたりもしますけれど、基本を固めるのって好きなんですよね。今後必要となる知識がどんどん増えていくにあたって、表面的な知識や情報はすぐ忘れていくけど、後まで残って役に立つのは低レイヤーで基本的な部分なのです。基本というのは記憶容量に対する価値の割合が高く、勉強効率がよいのです。自分はペーパーテストは得意なので、負担も小さく感じるし。

基本が身についた目安として資格を使うことにしています。

今後自分を極めていく方向性がまだ広くて定まってないといえば定まってない。だからとりあえずLPICレベル2とNW試験で、自分の中のハードウェア力パラメータとネットワーク力パラメータを上げるのは一段落させるつもり。

Linux教科書 LPICレベル2 Version4.0対応 (EXAMPRESS)

Linux教科書 LPICレベル2 Version4.0対応 (EXAMPRESS)

「ダウンロード」フォルダって要らないと思う

「デスクトップ」というのは部屋の机をイメージした概念なのに、ほとんどのアプリケーションがデフォルトでファイルのダウンロード先としている「ダウンロード」フォルダって完全にその概念からかけ離れていると思うのです。

何かものを買って家に帰ってきたら、多くの人はまず机に置くと思うんです。Amazonからの荷物だって玄関で受け取ったら机に置いて、ダンボールを開封するのが普通じゃないですか。

でもダウンロードフォルダは、買ってきたものが気づいたら机の引き出しに入っているということになってしまう。もうちょっと現実的に、普通にものを買ってきたとしても、中身を確認しないまま机の中にとりあえず突っ込むということもあまりないはずです。

僕はどうしてもダウンロードしてきたものの内容をその場ですぐ確認したいんですよね。皆は確認しないでしばらくダウンロードフォルダに眠らせておくのでしょうか?

パソコンを使い慣れていない初心者は「ダウンロードしたファイルがどこにあるかわからない!」と詰まるときもどうやら多いみたいです。ちょっと不親切じゃないかなと思います。

しばらく前にフラットデザインという言葉ができて脱スキュモーフィズムも進んでいる気がするから、デスクトップという概念は机に縛られる必要もないかなとは思います。最近のMacは、Finderのデフォルト設定でディスクがデスクトップに表示されないようになっているし、今更「ダウンロード先のデフォルトは全てデスクトップにしろ!」というほどでもないです。

でもやっぱり、ダウンロードしてきたファイルがまず見えないところに入ってしまうのが気持ち悪いので、あいかわらず僕はブラウザのダウンロード先をデスクトップにしています。

コクヨ ファイル 個別フォルダー エコノミータイプ A4 10冊入 青 A4-SIF-B

コクヨ ファイル 個別フォルダー エコノミータイプ A4 10冊入 青 A4-SIF-B

はてなブログを本格的に始めることにしました

いままでは自鯖上のWordPressでブログを書いてたが、エンジニア界隈の人々がよくはてなブログをよく使っているし、デザインなどいろいろ手間なしなのでこちらに書いていくことにする。

どうもWordPressで記事を書いていると、一人孤独にしこしこ記事を書いているだけな気がしてくる。はてなブックマークのソーシャル性に一抹の期待を込めて。